【野々市市】9月7日は北国街道が歩行者天国!「第13回 北国街道野々市の市」で文化と芸能を満喫

2025年9月7日(日)に「第13回北国街道野々市の市」が開催されます。ichinoichi_01会場は野々市市本町2丁目から3丁目の本町通り(旧北国街道)と「にぎわいの里ののいちカミーノ」周辺で、10:00から19:30までイベントが続き、18:30からはじょんから踊り流しも楽しめます。hokkokukaido_02当日は地域の道路が歩行者天国となり、ゆっくりまち歩きを楽しめます。テーマは「じょんからの発祥地 野々市の文化と芸能」で、北国街道や特設ステージでは子どもたちによる輪島高洲太鼓とののっこ太鼓小嵐の演奏、街道書道パフォーマンス、地元伝説の「弁慶の力石コンテスト」など多彩な催しが行われます。hokkokukaido03地域サークルや学生の発表のほか、ゆるキャラ大集合、能登半島地震被災者支援の募金活動、各商店や企業PRブース出展、石川県立大学の果物など地元の味も満喫できます。じょんから踊りは野々市を代表する民謡で、今年も18:30から北国街道に手作りの夢灯篭を置いて行われます。子ども会やサークルも参加し、沿道で飛び入り参加も歓迎だそうです。hokkokukaido04秋の夕暮れに灯ろうの光とともに踊り流しを眺めれば、かつて宿場町として栄えた北国街道の風情がよみがえります。歩行者天国は8:00~21:00までなので、交通規制にもご注意を。参加費は無料。家族や友人と一緒に、地元ならではの文化や芸能をゆったり楽しんでみてはいかがでしょうか。

にぎわいの里ののいちカミーノはこちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!